松徳学院中学校・高等学校
体験入学申込締切 7月16日(水)
体験講座一覧
当日の流れ
よくある質問
参加者の声
アクセス
松徳学院の進路実績
松徳学院の特長
松徳メソッドスタート
参加者にもれなく
松徳オリジナルグッズ
プレゼント!
7月31日の延期について回答する
体験講座一覧
興味をそそる7講座
1 戦国武将の兜(かぶと)づくりに
チャレンジ
2 スライムを作ろう
3 英会話を楽しもう
4 ボトルアクアリウムをつくろう
5 卓球をしよう!
6 Let'cook クルクルクロワッサン
7 チョコマグネットづくり
2 スライムを作ろう
体験入学の案内チラシをダウンロード
体験入学当日の流れ
9:30 受付
・本校周辺の道路は狭いですのでお気を付け
ください
・受付時、検温と消毒のご協力にお願いいた
します
10:00 開会式
・資料確認や本日の流れを簡単に説明しま
す
また、校長先生や担当の先生が松徳学院
の特長を少し説明します
・生徒による学校紹介もあります
お楽しみに!
10:40 体験講座
・体験講座をお楽しみください
・分からないことなどは遠慮せずに担当
教員にきいてください
・保護者の方も子供さんと体験していた
だいて構いません
11:50 終了
・講座終了後簡単なアンケート記入を
お願いします
・閉会式などは行いませんので、講座
ごとに終了となり解散です
10:00 開会式
・資料確認や本日の流れを簡単に説明しま
す
また、校長先生や担当の先生が松徳学院
の特長を少し説明します
・生徒による学校紹介もあります
お楽しみに!
7月31日の変更に回答する
体験入学に関する よくある質問
Q
5・6年生ではないのですが、申し込んでもいいですか?
A
どの学年のお子様でも、お気軽に参加申込ください。毎年、5・6年生に限らず、他学年の小学生の児童の方もご参加いただいております。
安心して、ご参加ください。
Q
保護者が参加しても大丈夫ですか?
A
もちろん、保護者の方に参加いただいてもかまいません。
Q
人数制限などはありますか?
A
人数制限は設けておりませんのでご安心ください。
ただ、多数の予約が入った場合には、早めに受付を締め切らせていただくこともございます。ご希望の日がある方は、お早めにご予約ください。
Q
体験入学に参加したら、必ず松徳学院を受験しないといけませんか?
A
もちろんそんなことはありません。
イベント情報や松徳学院の情報をお伝えすることはありますが、
無理矢理入学を勧めたり、ご家庭まで電話することなどはありませんので、ご安心ください。
Q
保護者が参加しても大丈夫ですか?
A
もちろん、保護者の方に参加いただいてもかまいません。
体験入学 参加者の声
★松徳のことがわかったし、講座が楽しかったので参加してよかったです。
★アクアリウムの作り方や、夏休み中の育て方がよく分かった。生徒さんたちの学校紹介はとても分かりやすかったです。またあれば参加したいです。
★スライムに忍者絵具を混ぜて日光に当てると色が変わって、日陰に戻すと色が元に戻ってびっくりしました。楽しかったです。
参加者にもれなく
松徳オリジナルグッズ
プレゼント!
申し込みはコチラから
アクセス
山陰で唯一の上智大学推薦枠
松徳学院中学校・高等学校
〒690-0015 松江市上乃木1丁目14-51
☎ 0852-21-5478
担当:富山、門脇
お問い合わせは、平日9:00~16:30となります。
お電話の際、夏の体験入学の旨をお伝えいただくと、スムーズにご案内できます。
S
N
S
もチェック!
もっと松徳がわかる
松徳学院の進路実績
松徳学院は、小規模・少人数を生かし、生徒の能力や意向にそった個別指導により進路実現を図っています。国公立大学や難関私立大学に多数合格者を出したり、専門学校や就職希望者にも丁寧に対応して生かす。また、大学や専門学校側から依頼のある指定校推薦の枠も多数有しており、それを使って進学を考える生徒も多数存在します。松徳に指定校推薦を依頼している大学には、上智大学や中央大学といった難関大学も多数含まれています。
進路実績&指定校推薦枠
松徳学院の特長
学習指導
1
手厚い学習指導
松徳学院は小規模で少人数の学校です。それを生かして、それぞれの生徒に行き届いた学習指導が行われます。特に中学校は英語と数学において公立中学校を上回る時間数を設定し、学力の定着を図っています。
進路実績
2
充実の進路実績
松徳学院は、小規模・少人数を生かし、生徒の能力や意向にそった個別指導により進路実現を図っています。国公立大学や難関私立大学に多数合格者を出したり、専門学校や就職希望者にも丁寧に対応して生かす。また、大学や専門学校側から依頼のある指定校推薦の枠も多数有しており、それを使って進学を考える生徒も多数存在します。松徳に指定校推薦を依頼している大学には、上智大学や中央大学といった難関大学も多数含まれています。中高6か年一貫教育による成果がここにあらわれています。
個別最適な学び
3
松徳メソッド
2023年度から始まる松徳の新しい学のカタチ。「自由に学べる・自由に選べる・自由な未来」をキャッチフレーズに、学力アップや文化教養、部活動などの特別講座を放課後や土曜日に実施し、主体的に学ぶ生徒の育成を目指します。
松徳メソッドのために、週5日制、従来の授業時間の削減を行い、主体的に学べる環境を整備します。
国際教育
4
伝統ある国際教育
これまで松徳は国際的に活躍する多数の人材を輩出してきました。英語をただ学ぶのではなく、英語を使いコミュニケーションを図り、国と国とを越えた交流ができる人材の育成をこれからも目指していきます。
2022年度からは、島根大学の世界各国からの留学生との交流を開始します。新たな国際交流のカタチのスタートです。
中学3年時には、フィリピンあるいは台湾に研修旅行があり、姉妹校との交流やホームステイを行います。
資格取得
5
資格取得に向けたサポート体制
松徳では、英語検定、漢字検定、日本語検定などの検定試験を突破し多数の資格取得者を生んでいます。
松徳では検定試験受験者に対する特別指導などのサポート体制が充実しています。また、英語検定は本試験会場となっており、緊張することなく試験を受験することができます。
探究活動
6
地域とつながる・世界とつながる
探究活動
宍道湖や中海を有する松江市ならではの水にかかわる探究活動を展開ます。地域の方々との交流も積極的に行い、課題解決に向けた活動を行っています。また、日本国外の学校とのつながりが深い松徳ならではの、フィリピン学資支援募金活動も行っています。今後は国際ボランティア活動への参加も計画しています。
松徳学院の詳しい情報は
下のボタンをクリック
ホームぺージ